onocraft

耳納北麓で田舎暮らしを楽しんでいます

ドライブレコーダー

始まりは折込の通販チラシ。

4980円のドライブレコーダー
嫁さんが「これ買おうか」と言い出した。

同僚の事故の時、ドライブレコーダーが水掛け論に終止符を打ったらしい。

「こういうのは、税、運賃別だから、ほら7000円ぐらいになるじゃん
税、運賃込みのアマゾンがいいんじゃない?」

アマゾンを覗くと目がくらくらした。

チラシと同じ、箱型のものを吸盤などでガラスに張り付けるものと
ルームミラーにかぶせるものがある。

値段は2000円台からかなあ。

そもそも嫁さんの車に付くのかとのぞきに行くと、
ウインドウの上のほうはズラッとアンテナが貼ってあって
吸盤とか付けるとこないぞ。
それに吸盤は外れるらしい。

それなら安いミラー型かとレビューをみると
調整範囲が少なく、右ハンドルのルームミラーにつけると
右のほうが画面に入らないらしい。

嫁さんにジムニー用も買っていいよと言われたけど、

2個買っても安くならないし、
共倒れになってもいけないので、
とりあえずそれなりのもの3980円のミラー型を1個ポチ。

休むことにした今日、
病院、発心山、畑仕事と予定があったので、
明るくなった朝6時から取り付け開始。

といっても、めんどくさいのはUSBの電源ラインをどう通すかだけだけど

以前取り付けたETCと同じところを通して
12Vコンセント(旧シガーライター)まで引っ張る。

プラグの中に12V→5Vのインバーターが入っているらしい。
それなりの設定をして、嫁さんに渡す。

イメージ 1

嫁さんと義母さんは星野村まで用足し。
自分は発心山に登りに行く。

昼過ぎ帰ってきた嫁さんが、
地デジが止まってばっかりだという。

運転中は見ないけど、きれいに映っていたのが
写らないのが気に入らないとのこと。

アンテナのすぐそばに高周波の発生源があるのが問題らしい。
確かめてみると確かに録画を止めるとよく映るようだし、
電源ラインをファライトコアに巻いても変化はないようだ。

調べると、最終的には、対策されたそれなりのものを使うか、
リヤアンテナにするしかないらしい。

よって、ジムニー君にこのドライブレコーダーがつくことになったとさ。
これは喜んでいいことだろうか。