onocraft

耳納北麓で田舎暮らしを楽しんでいます

ちまきと農的生活

発心山から10時ごろもどってくると
 
ちまき作るよ。萱とってきて」と指令。

ああ、そういう時期だったか。
 
 
時期といえば、今日からラマダン月だ。
 
職場のなんちゃってムスリムが言ってた。
決勝トーナメントののアルジェリアとか
どうするんだろうか。
もう、どうでもいいけど。
 
半そで、短パンのまま、取りに出かける。
長袖のほうがよかったみたい。チクチクする。
 
イメージ 1イメージ 2
 
フレッツ光の工事の打ち合わせと昼飯を済ませると、

ちまき作りは佳境だった。
 
去年も書いた気がするけど
このあたりではちまき
笹でくるんだ団子を
萱でまたくるむんだものだ。
 
1年ぶりで結び方忘れてた。
 
昔は田植え作業中の腹の足しのようなものだったらしい。
 
イメージ 3
 
かまどでゆでるのが重要なのかも。
 
イメージ 4
 
その間に次のミッション
 
先週田植えした田んぼの草取り。
 
システムとして、田植え前の処理がうまくいってれば
雑草はないはずなんだけど、うまく水に沈んでないエリアがあったようだ。
 
イメージ 5
 
田んぼに入るときは田んぼ長靴を履く。
普通の長靴だとうもったまま足だけ抜けることになる。
曲げると脱ぎ履きができる。
 
イメージ 6イメージ 7
 
イカは厳重な警備をしている。
 
イメージ 8

中身が色づき始めるとカラスが不思議なことにつつきにやってくるんだけど、
孫のためにも今年は気合が入っている。
 
 
農作業から帰ってくると
ミスマッチだけど、ちまきを食べて、「プシュッ」
 
イメージ 9
 
お疲れ様でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
おまけ
 
 
イメージ 10
イメージ 11
 
な、わけないけど、立ち枯れしたサンシュウの木
いっぱいにつつんでいる。